バトルフィールドシリーズの最新作。私にとってはは数年前に最初のバージョンバトルフィールド1942をパソコンで遊んで以来のバトルフィールドシリーズ。本作でもバトルフィールドシリーズの手軽に乗り物に乗れてフィールドを動き回れる自由さはまったく失われていない。例えば長距離を移動しないといけないときに、戦車や装甲車などの乗り物がない場合は当然走る。ダッシュで走る。逆に装甲車で移動しているときは(カーオーディオで音楽付き!)ドライブを楽しみつつ「あー、やっぱり車って便利だなー」などと実生活と同様の感慨をいだくほどのリアリティーぶりである。
また、グレネードなどで部屋の壁やフェンスなどを破壊して道を作れるのが実にいい。この辺りはちょっとした瓦礫で移動を厳しく制限しているコールオブデューティシリーズとは対照的である。いやはやこの連休で2週目出来そうな勢い。
ちなみに購入したのはPS3版だが、Xbox360より発売が2ヶ月おくれ。やはりこの辺りの輸入FPSはXbox360の方が先行しているのかもと思いつつXbox360はヤフオクで売却済み。もうちょっと待って消費電力の少ない新型が出たらまた買うかも。
2年前に動画デジカメ、DMX-CA6を買ってそれなりに満足していたのだが、コンビニで雑誌を立ち読みしているとハイビジョンのムービーカメラがむくむくと欲しくなって来た。
普通のハイビジョンカメラは激しく高画質でステキなのだが、10万ぐらいするしパソコンで見るにはちと重いので断念(たとえばXacti HD1010のサンプルはこちら)。これらのムービーカメラは撮影して編集してDVDやBDに焼いてテレビで鑑賞というのが一般的な使い方のようだ。一方、私の場合むしろ10秒から30秒ぐらいのビデオを何本もとって写真やYouTubeの動画と同じノリで見る方が性に合っている。
というわけで、HDといいつつややロースペックなXacti HD800をチョイス。ネット通販で4万弱。これだと普通のパソコンでも最大化しなければなんとかコマ落ちせずに再生できる。写真を管理しているPicasaで写真と同じように管理できるのも快適だ。
ただ一緒にSDHCのメモリー8Gを買ったのはいいが、家にリーダーが無いことが判明。まあしばらく2GのSDカードでいいか。フルHDはパソコンで再生できるくらいまで自分のパソコンのスペックが上がったら買うとしましょう。
日本の場合、iPhoneで使えるメールアドレスは< ユーザー名>@i.softbank.jpである。これはPCメール扱いなので携帯メールの設定でPCメールを拒否する設定にしてある人には届かないし、もっと悪いことにエラーメールも返ってこない。まあ、ひんぱんにやりとりする人にはフィルター設定で解除してもらえばいいのだが、ときどき連絡する微妙な関係の人にはわざわざ解除してもらうのも大げさだしかといって連絡を取りたいときに届かずエラーメールも返らずというのは結構困る。
iPhoneの場合、Gmailもサクサクと使えるので着信のお知らせなどが不要ならGmailに移行するのもありである。絵文字も読めるし。とはいえ電話番号はMNPによりキャリアの囲い込みから外れたが、メールアドレスというのは携帯キャリアにとって最後の囲い込みの資源だからそうやすやすとは解放しないだろう。
ともかく次のように書かれたこともあるのでソフトバンクも次のiPhoneからはもう少し日本の携帯事情に合わせた方がいいと思う。
たとえばYahoo!のホームページぐらい最初からホーム画面にあってもいいのではないだろうか?(私が買う時は店のお姉さんがこっそりと手動でホーム画面に追加していた。多分マニュアルに載っているのだろう)
話題のGoogleのブラウザーChrome入れてみた。Firefox3もサクサクだがそれを上回るサクサク感である。ステキ!
インストールも一瞬だしFirefoxのブックマークをインポートしてくれる上、ちゃんとアドレスバーの下のよく使うブックマークもインポートしてくれる。ところでChromeにGoogleツールバーはないのだろうか?あれがないと検索バーにキーワードを入れてのGoogle Map検索が出来ない。逆にいえばそれぐらいにしか使ってないのだが…
とにかく短期的にシェアを伸ばしそうな予感。
Handbrakeを使うとISO→mp4変換ができるのだが、字幕や音声を手動で選ぶのは面倒なのでスクリプト作ってみました。常時起動しているLinuxなどでcron起動すると寝ている間に勝手に変換してくれ、iPhone/iPod touchに入れて持ち歩けます。
rubyの実行環境とコマンドライン版Handbrake(Linux版を想定だがWindowsでも動くかも)が必要です。使い方はとても簡単で、拡張子が”ISO”のファイルを引数(複数可)にして起動するだけ。
音声と字幕の選択ロジックは、次の通り。私の場合、これでだいたいいけます。英語の勉強をするので英語の字幕がいる、字幕なんていらないと言う人はちょっと修正が必要ですな。
最近の仕事はミーティングばかりでひたすらメモをとりまとめる必要がある。そんなときに文房具売り場で見つけて何となく買ったのが、UNIのボールペンのジェットストリーム3である。私は筆圧がかなり低いのだが、そんな私でも確実に線を書いてくれる。単色のもあるが3色がおすすめ。だいたい500円くらい。
何となく買ってその他のボールペンとごっちゃに使っていたが、だんだんとすばらしさに気づいてきた。今ではもうもう他のボールペンだとやる気がなくなるぐらいの惚れ込みぐあいである。筆圧が低い人お試しあれ!