シャルル・ド・ゴール空港での乗換えが1時間しかなかったとかいろいろ不安があったもののなんとか無事にたどりつきバシバシと働いているわけで。
ショックなのはホテルのインターネット環境で、一応WiFiもあるんだが1日だと30ユーロという劇高ぶり。ホテルでの接続はあきらめました。その代わりといってはなんだが、食事はかなりおいしく会社のカフェテリアも含めてまず間違いなくおいしく食べれます。
初日は繁華街をぶらぶらしていたらタイ料理の店があってメニューがフランス語なんでさっぱりわからず「パッタイとシンハー」というと通じるじゃないですか。ビバ、タイ料理!!
これから9月上旬まで南仏の町に出張なわけで。こんなに長期間外国に行くのは初めてなのである分野だけいろいろと準備。
まず毎週楽しみに見ている連ドラやバラエティ。これは以前「外出先からのテレビ予約」で書いたように録画先をSAMBA経由で自宅サーバーにしておきフランスからダウンロードすることにより見ることが可能(なはず)。
次に日本への電話だが、これはPCから電話をかけてみようのページにあるように適当にNiftyのGo2CallかBIGLOBEのdialpadなどを利用すると国内どこでも3分8円とかの格安でかけれる。が、考えてみればインターネットの場合日本にいようがフランスにいようが同じなので、インターネットにさえつながっていれば世界中どこからでも激安で日本に電話できることが判明。この使い方をしている人も多いようだ。というわけでこれも申し込む。毎月数百円の基本料がかかるが面白いしまあいいでしょう。
そんでもって携帯電話。出張のチケットをとってくれた業者のパンフレットをみているとなんと基本料(普通一日500円程度)が無料のキャンペーンをやっているので申し込む。かけなければタダなので山の中で車が止まったりのことを持っていても損はなかろう。ていうかこの前、「auはじめました」で書いたように海外で使える携帯かったのに欧州では使えないし。ま、買うときは「どうせ欧州なんていかんし」と思ってたんだけど。トホホ…。
というわけで明日早起きして行ってきます。ってこんなBLOGを更新してていいのだろうか?
夏バテのせいかここんとこ更新が滞っていますが…。そんなある日、学生時代の先輩からmixiへのお誘いメールがやってきました。どうやらmixiとは新手のソーシャル・ネットワーク・サービスのようです。以前、orkutを始めたときにもこのWeblogに書いたんだだけどorkutと違って今度のmixiは日本語が使えるようだ。そんでもってWEBLOGの機能も付いているようだ。さっそく友達を探すが一人しか見つからない。
「よーしそれなら、お誘いメールだしまくりだー」と思うものの、どうも情熱がわかない。というのもorkutも最初は熱心に勧誘活動をしていたもののすぐに友達数(これが多い方が偉いような気がする)伸び悩みになってしまい、マイブームもすぐに終わってしまった苦い経験があるからだ。とはいえ日本語がゆえに「常盤貴子」から私の母校の「金光学園」(私が通ってたころからまだいる先生のネタなど書いてあって面白い)までユニークなコミュニティーもあり徒然なるままにこれらのコミュニティーに参加してみる。他にもWeblogの機能やDVDや本などのレビュー機能があるようだ。
この手のやつはもうちょっとブレークスルーがあると本当にブレークしそうなんだけどなー。などと考えつつ「女性」「神奈川県」「25-35歳」「写真有り」などとお約束のサーチをするも、犬の写真やぬいぐるみの写真ばかりというこれまたお約束のサーチ結果。まあもうちょっとやってみるかなー。
水曜日つまり7/7は言わずと知れた七夕の日なわけだが会社の友人にセレスティン・ホテルでの七夕パーティーに誘われて参加。七夕にちなんで値段は7,777円とのこと。気軽に参加するといったものの愛用のekitan.comで調べると5:50とかの電車に乗れといわれる。今週は忙しいのに!!
ezナビのせいか、もはや道を調べたり地図を印刷しなくなってしまった。さっそく現地についたらナビ開始。すぐに着く。友人の知り合いとか初めて会う人が多かったけれでも楽しくお話できました。料理もおいしかったし。それにしてもちと遠かった…。
日曜日は同期の友達の結婚式に参加。彼は同期の飲み友達の中のリーダーで最年長(ドクターなので)だったのだがついに結婚するとのこと。前日から前祝いで飲んで、関西から来た友達を家に泊める。普通は夜に積もる話などをするのだが寝たのが早く早起きしてしまった私は嫌がる友人をよそに朝一で積もる話をする。すまん!! > S君
場所は帝国ホテルで会場に着くと同期が13人も来ており、久しぶりの友達と近況報告などで始まりを待つ。そして教会での結婚式に出て披露宴へ。学生時代の指導教授や上司などのスピーチで、いつも飲んだくれている友人が非常に優秀な人物であることを再確認し皆驚く。そしてひとしきり感動した後シャンパンで乾杯して料理を食べ始める。メインディッシュはローストビーフなのだがこれがなんとおかわり自由!!
私は2枚で止めておいたが3枚目を食べて4枚目にチャレンジしようとしていた猛者もおりました。
終わってみれば4時間と長い披露宴だったが新郎新婦の写真などで楽しめ飽きることなく過ごせました。その後は2次会へと続くわけだがなんと13人もいて誰も店の場所を知らず。大学時代の友人グループに聞くも誰も知らず、さらに2次会の幹事はすでに会場に移動しているとのこと。仕方がないので新郎に聞いて店の名前だけは何とか分かる。店の名前さえ分かれば先日買ったezナビウォークで行ける思い早速セットして歩き始める。いつもは方向音痴ぎみな私が「こっちだよー」なんて誘導するのは少し気持ちがいいものだった。
2次会ではビデオ係を頼まれており、入り口でポラロイド写真撮影の後にすかさず一口コメントをお願いする。そのころから一眼レフデジカメを持ってきていた友人のT君はすでに1200枚撮ったとかなんとか。見ると結構酩酊している様子。2次会では特別なおいしい焼酎を飲んだりしてこれまた楽しく過ごせました。
一度は我慢したHDD携帯プレイヤーだがノーマークだったCREATIVEからMOVO2というマスストレージ対応のプレイヤーが出ていることを知りついつい買っちゃいました。パナのD-snapもそれなりに気に入ってて相当使い込んだんだけれでもやっぱ128Mは少ないわってことで。その点、こいつは4Gのマイクロドライブが入ってます。今日現在yodobashi.comで4Gのマイクロドライブって7万以上するのにこいつは2万台の後半で売ってます。不思議だなー。
D-snapも含めて普通は転送に専用のソフトが必要なプレイヤーが多い中MUVO2は完全にマスストレージ対応なので買ってきたらそのままコピーするだけ。デジカメのソフトもそうだが専用ソフトが独自に管理してデータ構造をユーザーに隠そうとする思想のソフトは大嫌いなのでマスストがやっぱ一番だと思う今日この頃。
まーマスストだとPCとプレイヤーの同期をとるのが大変と言う意見もあるかもしれないがそれはまあこの辺りからフリーソフトの同期ソフトを見つけてきて同期をとればいいわけで。まあCreative謹製のソフトも付属していたが好みでないので使ってない。
さっそく手持ちのMP3をドラッグアンドドロップでコピー。いやー、やっぱUSB2.0は早いわなんて関心してるとすぐにコピー終了。さっそく聞いてみる。ルートディレクトリから階層をたどって行けば再生できる。曲順はファイル名でソートされるようなのでファイル名の先頭に曲番をつけるようにしている私にはもってこいでした。まあ大満足ってわけでもないがコストパフォーマンスもよく普通にいい買い物でした。