前のエントリーで間違ってイメージを消してしまった私のXenのサーバーイメージだが、なんとまだ動いている。腑に落ちないのでちょっと調べてみたところUNIXでは誰かがオープンしているファイルを削除した場合、削除のシステムコールは成功するものの実際にファイルシステム上で削除されるのはオープンしているすべてのファイルがクローズしたときとのこと。これに対してWindowsではオープンしたプロセスがロックをとるので、オープン中のファイルを削除しようとすると「削除できません」というメッセージが表示される。
で、下のリンクのようにクローズする前ならサルベージする方法もあるのだが、loopbackデバイスのためかオープンしているプロセスを見つけることができない。
Open Tech Press | 削除したファイルをlsofで復元する
losetupコマンドでループバックデバイスにひも付いているイメージファイルのi-node番号も分かっているんだけど、復活させる方法はありそうでなかなかありそうでない。i-node番号をもとにハードリンクを作るとうまくいきそうなのだがlinkシステムコールの引数はファイルのパスのみだし…。
すでにバックアップからのイメージで動いているのでサルベージする必要もないわけだが、なんか気になる今日この頃です。
よろしければ、コメントをどうぞ。トラックバックはこちら
このエントリーのコメントの購読
次のHTMLタグが使えます。: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <pre lang="" line="" escaped="">