自宅サーバー

Dead OS Running

あり得ないミスなのだがこのサーバーをホスティングしているXenのディスクイメージ(Domain-0上のフラットファイル)をうっかり削除してしまった。ちなみにこういう人為的なミスに対してはRAIDは何の役にもたたない。こんな致命的なミスは学生時代に自分のホームディレクトリーを”rm -rf”で消した時以来である。その時は、管理者に泣きついてテープの日次バックアップから戻してもらったが、今回はサーバーのイメージはVMwareから移行した際の昨年末のイメージしかない。

ブログのエントリーなど半年分全部ロストか?と思いながら、死んだはずのVMにアクセスしてみたらディスクイメージを消されたにもかかわらずいまだに動き続きている。「しめた!」と思い、まずはそのディスクイメージが入っていたファイルシステムにこれ以上書き込みが起こらないように、Sambaサーバーなどを停止。そして半年前のイメージの別のDomain-UのVMを作り起動し、aptitudeでソフトを自動更新したあと、rsyncでなぜか動いているサーバーとWebのコンテンツや設定ファイルなどを同期させた。で、動いているのを確認してルーターの設定を新しいVMに振り替えた。←いまここ

不思議なことに一晩たったあとも、死んだはずのVMはまだ普通に動いている。Domain-0のカーネルからのloopbackデバイス経由のアクセスはファイルが消えても検知されない仕組みになっているのだろうか?

もちろんシャットダウンしたら二度と起動しないことは確実である。まさにDead Man WalkingならぬDead OS Runningである。このOS動かせ続けてもいいのだが、ファイルシステム的には解放されている領域を読み書きしてるからなるべく早くとめたほうがいい。なので、しばらくして新VMへの同期を確認したらシャットダウンする予定である。これはOSの安楽死なのだろうか?

similar posts

comment

よろしければ、コメントをどうぞ。トラックバックはこちら

このエントリーのコメントの購読

次のHTMLタグが使えます。: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <pre lang="" line="" escaped="">

*Required Fields