日記

勇気をもらえる映画『カイジ』

仕事の帰りに映画『カイジ』を見に行った。といっても9時からの回。だいたい夜同僚に『今から映画を見に行く』と言っても唖然として本気にされないが意外にいいものである。何がいいってガラガラに空いているのがいい。あとレイトショー割引で1200円ぐらいだし、何と言っても平日に楽しいことがあると得した気分になるというのが大きい。

さて肝心の映画だが、まず感心したのが原作のいいところを極限まで生かした台本だ。限定ジャンケンに始まり、橋渡り、Eカードの内容だが原作に忠実だととでも収まらない内容を綺麗にまとめている。無駄も無いしテンポもちょうどいい感じ。

そしてよかったのが俳優たちだ。カイジ役の藤原竜平は普段は冴えないが、ピンチになると人が変わったように強くなるカイジの特徴を如何なく演じている。橋渡りで覚悟を決めて『何としても渡ってやる!』のセリフは決然とした感じで実にカッコよかった。またサラ金社長の天海祐希もよかった。冒頭でドスを効かせた声でカイジを恫喝するシーンは迫真の演技。その他、限定ジャンケンの船井、地下の班長、石田のおっちゃん、橋渡りの佐原もいい味を出していた。そして利根川役の香川照之も最高。野心満々な帝愛の幹部を見事に演じ切っている。

またカイジといえば、心突き刺さる名セリフが有名で確かカイジ語録のような本も出ていたように思うが、それも違和感なく忠実に再現!やや長すぎて苦しいシーンもあるが実にいい。ついつい噛み締めてしまう。『最後の最後で他人のことを思ったおっちゃんはどれだけあんたらより上等な人間だったことか!』とか。

原作と違うエンディングも実にいい。『カイジ』この秋お薦めの一本です。行ったらマジックでスニーカーに線を入れたくなりますよ。

日記

iPhoneとメディアマーカーで実現するラクラク蔵書管理

以前、「仕事するのにオフィスはいらない」について書いたが、その本の中で佐々木氏が薦めていてずっと気になっていたサービスがオンライン蔵書管理の「メディアマーカー」です。自分の持っている本、これから読みたい本、もう読んだ本などを登録して、★による評価、感想、まとめ、所有しているかどうか、読了日、さらには物々交換対象とするかどうかなどを記録出来ます。佐々木氏によると

みなさんは、どのようにして書籍を購入しているでしょうか?書店で見つけて何となく購入したり、あるいはブログに面白そうな本が書評されているのを見つけて、考えもなしにアマゾンでワンクリック購入したりしていませんか? そうして気がつくと、家の本棚には、読んでいない本や、なぜそんなものを買ったのかさっぱり分からないような本であふれ買っている状況になっていないでしょうか?

ええ、なってます!激しくなってますとも。最近では出勤時に本棚から本をピックアップするのだが、そこでもセレンディピティて感じ。自分の本棚なのに!

しかしメディアマーカーを使えば、たとえば「これから買おうと思っている本」「もう今日入試多が、まだ読んでいない本」「購入しないで(図書館で借りるなどして)すでに読んだ本」など、非常に細かく分類することもできるようになります。

とのこと。ところで、本の登録方法としては、メディアマーカーのサイトからの検索、メール、アマゾンでのワンクリック、USBバーコードなどありますが、私のおすすめは、ずばりiPhoneです。QuickMarkというアプリがあるのですが、これでバーコードを読み取ることができ、さらに読み込んだ値をパラメーターにしてSafariで開くことが出来ます。ちなみにQuickMarkは次のエントリーで知りました。ちなみにこのたつをさんの場合は本の評判サイトに飛ばしています。

[を] アマゾンレビュー一気読みサイト Revilist を iPhone のバーコードリーダーアプリ経由で使う

アプリの設定方法などはこの記事を参考にしていただくとして違うのは飛ばし先のURLで、次のように入力します。(“daitoku”の部分は自分のIDに変えて下さい。あとCookieを作成するために1度iPhoneのSafariでログインしておく必要があります。)

http://mediamarker.net/u/daitoku/search9?cat=9&srh=1&auto=1&q=

“q=”のあとに自動的にISBNコードをつけて転送してくれます。これでだいたい10秒ぐらいで1冊登録出来ます。本によってなかなか認識しない場合は、距離を変えたり左右に動かしたりすると認識します。最初はたのしいです、とっても。100冊ぐらいで激しく飽きてきますが。

また登録時の初期値(所有している、読了)などを設定出来るので大量登録する前に設定しておきましょう。さもないとあとで手動で全部変更する羽目になります。また私は本のカバーをすぐに捨てるのですが、バーコードはカバーにしかついていないのでかなりの数のISBNを手入力しましたT_T。

で、コンピューター系の本棚1つ入力してみました。130冊くらい、定価ベースで35万くらいです。あれだけ買いまくったのに高めのノートPC1台分とは本とは実に安いものですな。せっかくなので、本の一覧は公開出来るので公開してみました。あと、簡単に★つけと感想を入れています。

メディアマーカー – daitokuのバインダー

こうしてみると、実に未読が多いです。多すぎます。「後で読む」ラベルを貼っておきせっせと読書の秋にしたいと思います。

PC

MacBook Air


RSSリーダーで定期的にチェックしているサイトに
激安★超特価商店街がある。いつものようにチェックしていたら、型落ちのMacBook Airが、109,800円で売っているのを見つけてしまった。で、悶々と2、3日悩んで結局ポチッと購入。

確かに衝動買いだが、MacBook Airが発表されてからずっと狙ってはいた。私は初代の白MacBookを持っているのだが、若干もっさりなのと重いのがずっと気になっていた。

MacBook Airが出た当初は、イーサーネットがない、USBポートが1つしかない、DVDドライブがない点あたりがが問題とされていたが、今まで使ってきたセカンドマシンの白MacBookは、イーサネットもUSBも使ったことがない。DVDドライブはOSのアップグレードのときぐらいだ。つーわけでMacBook Airにすると軽くていいなーとずっと思っていた。ベッドに持って行ったり食卓に持って行ってちょっとWebを徘徊するのにもやはり軽い方がいいのである。

さて使ってみての感想だが、後述するある一点をのぞいて非常に満足だ。白MacBookと比べると同じメモリ2GだがCPUが”Core Duo”から”Core 2 Duo”になった分、きびきびと動くし、軽いし、スタイリッシュだし、部屋が暗くなると自動的に液晶の輝度を落として、ムード満点にキーボードが光るし、キーボードはうちやすいし、スライドパッドはスムーズだしでとっても満足だ。

ただ、一点気になるのはファンのうるささである。ちょっとでも負荷の重い処理をすると急にファーと鳴りだす。ネットで検索してみると次のようなステキなページが見つかった。

Cotton Articles v6: MacBook Airの騒音と本体の発熱をCPUの電圧調整とファンの回転数調整で解決する

このサイトを参考にして早速、CoolBookなる$10の有料ソフトを買ってみたが、なかなかレジストレーションのメールが来なかった。すっか忘れた5日後ぐらいに届いてやっと使い始めた。(今ココ)

ネットで見てみると、1.8GHzの人は4段階ぐらいに細かくクロックを調整できているようだが、私のは1.6GHzのせいか分からないが800MHzと1.6GHzの2段階だけだ。しかも800MHzはデフォルトの0.925Vより下げれない。1.6GHzの方は10Vから下限の0.925Vまで下げても普通に動いている。イマイチすっきりしないが、まあこれで幾分かは増しになった気がする。

このエントリーもMacBook Airでメールを書いているだが、これくらいの作業ならまあ静かなものだ。ファンの回転数は、smcFanControlなるツールでモニタリングしているが、最低回転数の3,600rpmだ。このソフトは最低回転数を調整できるので、常時3,500rpm以上でファンが回るようにしている。少しでもうるさい期間を減らすために。

まあ、いろいろ書きましたが古いMacBookはヤフオクで売れたし、MacBook Air、略してMBA大変気に入っておりますです、ハイ。

エクスペリエンス, 日記

灼熱のディズニーリゾートとレストランの客の制御(長文注意)

夏休みということでディズニーリゾートに行ってきた。1日目にディズニーランド、2日目がディズニーシーにいったわけだが、2日目はとにかく暑く、その上、ファストパスをとったりアトラクションに乗ったりしているうちに、「もうこれ以上歩けない!」というぐらい疲れてしまった。

ヨロヨロになりながらも、お昼と言うことで、手近なエスニック料理のレストラン「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」の門をくぐる。この日は園内のどのレストランもそうなのだが、お盆休みのためか、ひどい混雑でこの暑いのに中にさえ入れてくれず、係員のお姉さんに外に並ばされる。ここでまず、ちょっとイラッとする。暑い中10分ほど待つとやっと店内に入れてもらえた。店内では4列くらいの列があり、会計をして食事を受け取り各自席に運ぶ仕組みになっている。

みんなで待つのも無駄なので妻に席をとって座っててもらおうとするも、食事を持った人でないと座らせてもらえないとのこと!「なんて不親切なんだ!」とまたまたイラッとする。

長い列の途中にレジがあり、チキンライスとアルコール類(ディズニーシーではレストラン内のみアルコール類が提供されている!)を注文しすると列の最後で自分の食事をトレイごと受け取る。が、食事を受け取るまで結構な時間がかかる。よく厨房を観察してみると大量に食事は出来て並んでいる。さっさと客に渡せばよさそうなものなのに、なかなか客に渡しておらずまたまたイラッとする。かといって店員が暇そうにしているかというとそうでもなく忙しそうに動いている。

で、並んで待っているうちに今までイラッとした部分について「もしかして食事出来る人数を最適化(最大化)するように運営されているためでは?」と思ってきた。そうだとしたら来店→注文→料理を受け取る→食事のサイクルで、ボトルネックとなっている部分を最適化しているはずである。

このレストランでボトルネックなっているのは、どこかと考えるとおそらく最後の「食事」の部分だ。なぜなら座席には限りがあり、簡単に増やすことが出来ない上、店の努力で食事の時間を上げる訳にもいかない。せいぜい料理をぬるめにつくるくらいか。一方、注文を受け取ったり、おそらく冷凍もしくは作り置きの食事を提供する速度は上げることが出来る。

とすると、この座席の回転率を最大にするには、「食事をする人以外の人を座らせない」、「座席が空いたらすぐに座らせる。ただし、座席に空きがないのに食事を渡したらだめ」のルールが自然に浮かんでくる。でもって、このレストランはこれらのルールを忠実に守っていることに気づく。「食事をする人以外の人を座らせない」については上に述べた通りだし、「座席が空いたらすぐに座らせる。」は前の行程でお金を支払って、料理を受け取るのを待っている人をある程度確保しておき、待たせていることからそうなのだろう。

そう思って見ると、大量に料理が出来ているのになかなか客に料理を渡さない厨房も、小さな機械から伝票が出てきてそのタイミングで食事を客に渡しているように見える。賭けてもいいが、あの伝票は注文を受け取ったときではなく、座席が空いたときに出てきているはずだ。おそらくホールの責任者が料理を出す速度を制御していてその指示で厨房の伝票が出てきている。

私の仮説が正しければ、ディズニーシーはベストを尽くしていると言えると思う。しかしである。ここまで効率よく管理されている客の中に自分達がいるかと思うと少々複雑な気分になるのも事実だ。

あと、関係ないけど体力に自信が無い人は夏にディズニーリゾートに行くのはオススメしないです。ハイ。

iPhone, エクスペリエンス

褒めるのが難しい「何か」=「無名の質」

パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)先日のエントリーで、最近ブログでiPhoneアプリのRSS ReaderのBylineについてべた褒めしたところ、さいとさんからLDR Touchとどう違うの?とのコメントがあった。で、すぐに「いやいや、全然いいですよ。なぜなら~」とコメント欄に書こうとしたがなかなか「よさ」を文章にするのが、難しいな-と悩んでいた。

さて、関係ないが「パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則」を読んだ。この本で建築家のクリストファー・アレクサンダーが、ブラジルの首都ブラジリアなど人工的に造った都市に比べて、ローマやパリといった自然都市が持っているものとして「生き生きとした建物や町が持つ特性」を持つことを発見し、それらに「無名の質(Quality With No Name=QWAN)」と名付けていることが紹介されていた。

この本では、建築と同様にソフトウェア開発の分野でも無名の質を備えた都市を造ろうとするクリストファー・アレクサンダーのアプローチ共通部分があり、実際にアレクサンダーのアプローチをソフトウェア開発に応用する試みも紹介されていた。で、思ったのがBylineが備えているのが、「無名の質」ではないのか?という仮説である。

使いながら注意深く観察してみると、Bylineは以下の点がLDR Touchと比べて優れている。(と思った)

  • RSSのキャッシングが可能で電車内など圏外でもRSSを読むことが出来る。
  • メニューのアイコンに未読数が赤丸で表示されるので、ついつい押してしまうよう工夫されている。
  • 圏内ならばフォルダ移動したタイミングで自動でフィードが更新され、しかもビジュアルに新着フィードが追加されるのが分かる。
  • 更新時に各フォルダーの未読数を増やす場合もストップウォッチのコンマ秒のようにビジュアルに増加するのでフィードの増加が手に取るようにわかる。
  • Apple純正アプリと言われても気がつかないぐらいデザインがiPhoneのコンテキストを守っており、使っていてなんとも言えない安心感がある。

一番上のキャッシュできるという点はおそらく「無名の質」ではないだろう。しかし、それ以外は「無名の質」なのではないかと思う。ただ、これら「無名の質」は実際に使っていても気づくのが難しいし、ましてやどこが優れているかを論理的に説明して他人に勧めるのも難しい。

携帯電話の分野は技術的に飽和してきてユーザーの買い換えも鈍くなってきているが、こういった分野では、内蔵デジカメの画素数やCPUの速度、搭載メモリの量などに変わって、いかに「無名の質」を備えているのかで勝負がつく時代に入って来ているのだと思う。で、その携帯電話の分野における「無名の質」の多さでは今のところiPhoneが独走しているように思うが、この話はまた今度。

iPhone

iPhone 3GSの通信量がやばい件について

以前、このブログに書いたように7月の始めにiPhone 3GSを購入。かれこれ20日ぐらい使っている。うわさ通り、何をやってもさくさくと動き、電車の中や、スーパーのレジの待ち時間などちょっとでも隙間が出来たら前にも増してRSSを消費したり(=Webサイト閲覧)、Twitterでつぶやいたりしている。で、非常にやばいデータを見つけてしまった。

まあ、やばいデータと言っても単なる私のパケット使用量だ。Softbankのサイトで見れる請求書の内訳を見るとiPhone 3Gでアクセスした6月のパケット代が約5万円ちょっとだったのが、7月は今日の段階で約40万円以上になっている。とはいえ、いくら使ってもパケット代は定額の4,200円なのでむしろお得なのだが、3GSを使ったのが1ヶ月弱ということを考えると通信料が10倍近くになっており、いくらなんでもこれは異常だ。使っている時間も以前のせいぜい2倍ぐらいの感覚だったのに。結局、感覚的には2倍ぐらいしかなっていないが、定量的に見るとiPhone 3Gに比べてiPhone 3GSにすることにより、私に入ってくる情報量は10倍近くになったわけで、正直買って良かったと思っている。古い機種もオークションで3万ちょっとで売れたし。

それにしても、みんなこんなに定額でバンバン通信してソフトバンクのインフラは大丈夫なのだろう?とちょっと心配になってくる今日この頃です。

映画

ヱヴァンゲリオン 破(ネタバレなし)

以下、大好きなまんがの「サルでも描けるまんが教室」略して「サルまん」の原作者の竹熊健太郎氏がヱヴァンゲリオン新劇場版 破を見た直後に講師をしている美大の教え子に感想を求められて言った内容。

「旧作とは全然違う。確かに大筋は一緒だし『エヴァ』には違いないが、もう別作品と言っていい。前回の『序』であえてテレビ版の序盤そのままをなぞって見せたのは、これをやるための前振りだということがよくわかった。確かにこういう“リメイク”は見たことがない。テレビ版や旧劇場版も傑作だったけれども、今度の『ヱヴァ』がもしこのテンションのまま完結するようなら、おそらく50年後も語り継がれるような大傑作になると思う」

「ヱヴァ」は品川駅を出発しました(ネタバレなし): たけくまメモより

最大級の賛辞!いやねここまで尊敬している人がベタボメしてたら誰でも行きますよ、ええ。

で、映画の感想だが、すごかったー。戦闘シーンはCGを使っているのか、テレビ版とは次元の違う迫力でハリウッド大作よりも全然胸がスカッとする迫力と爽快感だし、日常生活の異常なまでに細かい描写と妙にリアリティのある生活感に引き込まれてしまうし、登場人物がみんな個性的魅力的にまとまっているわで、なんか見終わって2,3日は頭の中をぐるぐると廻っているぐらいインパクトのある内容でした。ちなみに週末に港北ニュータウンの109で見たが、小さい劇場とはいえ完売。おそらく1席も空いてなかった。

映像美&音響は映画館で見る価値アリです。見に行ってない人は是非!

PC

キーボードの隙間がピカピカ

アイリスオーヤマ サイバークリーン 135gプラスチックボトル入り PCP-135今日、帰宅したらAmazonで買ったサイバークリーンが届いていた。ネットで知ったのだが、キーボードや携帯電話の隙間を掃除出来る「スライム」である。早速半信半疑でプラスチックの入れ物から取り出して、OAクリーナーでもエア・ダスターでもとれない隙間にホコリがみっちりの愛用キーボードのREEAL FORCE 91UBKの隙間に押し込む。すると「スライム」がキーボードの形に変形して吸着してホコリを取ってくれる。どんどんとれる。4,5年の垢(?)が面白いようにホコリがとれるのでかなり楽しい。あー、もっと早く気づけば良かった。

書評

仕事するのにオフィスはいらない

仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)
この本の著者の佐々木俊尚氏は、ネットのジャーナリストとしては一番好きで、著作でちょっとでも面白そうだったら基本的に全部買うことにしている。で、この「仕事をするのにオフィスはいらない」であるが、スターバックスや他人のオフィス、はたまた電車の中などどこでも仕事が出来るワークスタイルを取り扱っておりそれはそれで面白い。が、それよりも圧倒的に感動したのは、自分の愛用ツールをを紹介した第5章「クラウドを使いこなす」である。約70ページだが、有料・無料のクラウドの中のサービスを使いこなす方法満載で、この章だけでもこの760円の価値は十二分にあると言える。

私もRSSリーダーもiPhoneもDropBoxもオンラインのマインドマップも使っているが、どれもこれも佐々木氏の方が上を行っていると認めざるを得ない内容であった。手始めに佐々木氏が薦めているiPhoneのRSSリーダーのアプリ”Byline”を使うべく、Livedoor ReaderからGoogle Readerに乗り換えて、Bylineを試してみたところ、本当にステキだ。Livedoor Reader用のLDR TouchやAero Readerで不満だった点がことごとく解消している。私のiPhoneアプリの中で文句なく最高の出来だ。

どうすごいかについては、私にあったときに聞いてみて欲しい。おそらく聞きたいと思った以上に熱く語るので。

日記

ガンダム@お台場

IMG_7333

週末に旅行に行ったのだが、レンタカーの返却時間まで時間があったので行ってみた。以下、メモ。

  • 休日で、レインボーブリッジの首都高台場インターから「ガンダム渋滞」。
  • 潮風公園のパーキングは路肩で空き待ち行列が出来ていたが、待てないほどでもない長さ。
  • 「国際研究交流大学村東京国際交流館」というやたら近未来の施設のとなりにフジテレビが用意した臨時駐車場(1,500円)がありそこから歩いていった。ガンダムまで徒歩15分ぐらい。
  • 「船の科学館」駅の前にコンビニがあるが、弁当はほとんど売り切れ。
  • 現地でも出店があるので、いろいろと食べ物は入手可能。
  • 公園なのでトイレもある。
  • デジカメよりも携帯で写真を撮る人の方が多い。
  • 首が動いただけなのに「おおっ」とどよめく。
  • 「オフィシャル・ブック」は2,500円とよく考えたら相当高いが、物販の店と違って並ばず買えるので思考停止で買ってしまう。

8月いっぱい展示されているそうなので、ガンダム世代は迷わず行くべきでしょう。

iPhone, マネー

iPhone 3GS (購入編)

3GSはスルーするつもりでスルー宣言していたが、大学院時代のTwitterの友人(複数)の「ゲットした」とか「もう戻れない」というつぶやきを見てかなり心が揺れ始める。別件で近所のヤマダに行って聞いてみると「在庫はあるが買い増し(機種変更)の人には売らない。一括で買ってもポイントつかない」とのこと。

Twitter経由で町田ヨドバシにあると聞き、そのまま町田へ。あるには、あるが、狙っていた16Gはなく32Gしかない。「まあ、3GSには動画機能もあるし、必要になるかも」と思い黒の32Gを購入。さて、気になるお値段だが、次のサイトなどを見ると、ソフトバンク発表の32Gの実質負担は30.240円と書いてある。

ソフトバンクに直接聞いてみた。iPhone 3GからiPhone 3G Sへの機種変更価格 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

iPhone 3G S 32GB 機種変更価格
■ 6か月以上2年以上(すでにスーパーボーナスを組まれていると、割引額は2年以上の割引額が適用される)
支払総額 76320円
3180円(分割支払金)ー920円 1920円(月月割)=1260円/月
1260円×24か月=30240円(実質負担金)

しかし、これには罠があり、端末代を補助する月月割は同時に1つの端末分しか出ない。であるので実質負担額は、1920 x (24 – 現在の端末の利用月数)増えることになる。要は最初の端末の月月割の消失分である。ちなみに私の場合、昨年の8月に買ったので 1920 x (24 – 11) = 24,960円である。つまり実質負担金は、30,240 + 24,960 = 55,200円である。ひえー。ちなみに月月割は3ヶ月遅れで始まるが、1台目も2台目も3ヶ月遅れるのでこの計算からは相殺される。(追記)ソフトバンク、そんなに甘くありません。ここには、「なお、月月割適用期間中に契約変更/買い増し/機種変更/解約された場合、月月割の適用はこれらのお申し込みがなされた月の前月をもって終了いたしますので、ご注意ください。」とあるではないか。つまり、上記に加えて、(買い増しの)先月、今月、来月、再来月の4ヶ月は、月月割の空白期間が出来る。つまり、月月割の焼失分は1,920 x (24 – 11 + 4 ) = 32,640 なので、合計では30,240 + 32,640 = 62,880円である。いやっほー、安く見せかけてがっちり徴収することにかけては超一級に出来ています。

実質負担金を少しでも安くするには、ヨドバシなどポイントのたまる店で一括払いをすることだが、そうすると上記総支払額の76,320円を支払う訳で、「何かとんでもなく間違っていることをしているのではないか?」という気持ちに激しくおそわれる。特に申し込んでから端末を受け取るまでの間とか。

またポイントがたまっていればこの時に全部使うのがいい。以前書いたように、ポイント制の店は、ポイント還元分があるからという理由で、普通の店より高くなっている。例えば、普通の店だと8,000円で売っている商品を10,000円で売っていて20%ポイントがついて実質、8,000円というやつである。この店で使えるポイントは、この高めに設定された値段に対して有効なポイントなので実質的な価値は現金より少し低い。上の8,000円の品物を買うのに10,000円のポイントが必要である。

しかしである。iPhoneは日本中同じ値段で売っているので、ヨドバシではポイントがつくにもかかわらず、他店と同じ76,320円で売っている。というわけで、ヨドバシのポイントはためておいてiPhoneの買い換えの時に使えばいいというあまり汎用性のない話。あとヨドバシがステキな点と。

まあ、いろいろ書きましたが買わないのが、そりゃ一番節約できますよ。

PC

SSDのプチフリを解消するFlashPointを入れてみた

自宅のPCは、80GBのJMicronコントローラーのSSDを使っており、最近プチフリが激しくなってきた。がっつりフリーズするのでもはやプチフリというよりガツフリって感じ。さすがに我慢出来なくなって、最近話題のFlashPointを入れてみた。このソフト本当は、XPのみでVistaに対応してないのだが、次のページでVistaに入れる方法を発見。

FlashPointをVistaへ導入できました(^◇^) ベンチマークでは性能向上してます。 » Miewのつぶやき

さっそくインストールしてみたところ、無事に動いており、プチフリもガツフリも起きていない。しばらくは様子見である。

日記

世界一周旅行旅行記 ゆめぽろEarth

最近、このブログがきっかけで学生時代の友達と連絡をとったのだが、近況を聞くとなんと会社を辞めてバックパックで世界一周旅行に行っているらしい。目標は5年とのこと。で、「旅行の記録をWebで後悔しているから見てよ」と言われてみたのが、次のページ。

世界一周旅行記 ゆめぽろEarth

充実しまくりです…。ざっと見た中で一番面白そうだったのが、次の南極クルーズ。南極って観光旅行でいけるのでしょうか?初耳です。

雪と氷とペンギンの大陸! in 南極半島&島々旅行写真ブログ|世界一周旅行記 ゆめぽろEarth

今まででオーストラリアとアメリカ大陸(北米、南米)は回ったので、もうすぐアジアかヨーロッパに出発するとのこと。平凡な生活をするサラリーマンとしては、ちょっとうらやましいです。旅行があまり好きではないので、多分自分には無理ですが。

ここまで世界をくまなく行くと、旅行番組とか見ても「あーあそこね」って常になるんでしょうか?それはそれで面白いかも。

日記

Google Developer Day 2009メモ

メモです。筆記用具を忘れたのでうろ覚え…。

「Google App Engine」 と 「Javaで動かすGoogle App Engine」

  • GAEではRDBMSはサポートされない。かわりにBigtableがあるよ。
  • Joinは出来ない。ただし、同じテーブル内でのSelf Joinは出来るけど。
  • なので非正規化して1つのテーブルに入れてしまおう(RDBMSとはむしろ逆のアプローチ)。
  • その代わりスケールするよ。
  • バッチ処理などはまだ出来ないけど、Queueサービスが近日使えるようになる。

「クラウドコンピューティングがもたらす5つのメリットとは」

  • 企業向けにはGoogle Apps Premier Edition(以下Apps)があり、サブプライム以降、引き合いが増えてきた。
  • 自社運用の非クラウドなサービスを「オンプレミス」という。
  • 値段はシンプルで6,000円/年 x 人数
  • WebアプリなのでAppsにすると、インターネットさえあればどこでも働けるようになる。
  • Appsを既存の社内システムとつなげるための、社内システムのLDAPやADと同期をとるソリューションやシングルサインオンのソリューションを提供するベンダーも出てきた。(この辺の話は後のセッションで)
  • salesforce.comもWebアプリなので、相性がよくAppsを埋め込む例が多い。
  • 業務アプリは、GAEで提供することになるだろうが、まだ企業向けには提供していない。

「Googleエンタープライズエコシステムとは」

  • Appsと既存のシステムを橋渡しするためにいろいろなソリューションが必要。
  • Appsを使う上でのソリューションを提供する技術パートナーのためにGoogle Enterprise Partner Program(GEP)があるよ。
  • 既存システムとの認証の結合とか、Google検索アプライアンスのクローラーが届かないERPのためのアダプターなどを作る。
  • 特に日本の企業文化に会わせたソリューションが求められている。
  • Partner企業が実際に会場でブースを出している。

「Googleテクノロジーライトニングトーク」

  • Android用のDalvic JVMが遅いので、自作してJITを搭載してドコモの携帯並みに速くしているよ。
  • GAE/J上でRailsを動かすためにrails_on_gaeプラグインがあるよ。
  • Tokyo GTUG(Tokyo Google Technology User Group)を作ったよ。

その他

  • やはりMac率高い
  • iPhone 3G sや新しいMacBookのページ見てる人多い
  • マスクも配布
  • Android端末で遊んでいる人は以外に少ない

GAE/Jは、まだまだ使えるようになったばかりだが、RDBMSをサポートしていない点を除くとごくごく普通のJavaでWebアプリを作れるので、GAE/Jを使い初めてやっぱり自前のサーバーで動かしたいと思ったらまた戻すことが出来る点が、salesforce.comと比べてしきいが低くなるポイントかと。会議室予約とかミッションクリティカル度が低いアプリから徐々に普及していくのだろう。

iPhone, 日記

サプライズ過ぎるプレゼント

今日は、Google Developer Dayに行ったわけだが、まず受付でプレゼントをもらった。

img_7211

筆記用具を忘れたので、ボールペンとか入ってないかなーと期待していたが、結構大きく「これが結婚式だったら、ケーキだろうな。さて何でしょう?」と思って開けたら、これでした。

img_7212

なんとAndroid携帯。いやー、こんななサプライズなのはひさびさです。家に帰ってから、iPhoneのSIMを挿してみたら通信はNGだが通話は普通に出来る。このAndroid携帯のためにドコモの携帯買ってSIM挿そうかなーなどと思ってしまう。

で、Android携帯だが、小一時間触った感想としては、iPhoneに比べるとサクサク感があり、「これはこれで結構いいよね」と素朴な感想。今から本格的に始まるであろうiPhoneとこのAndroid携帯の戦いを思うと、日本の携帯電話は大丈夫かとついつい心配してしまう。

Rails, Ruby

Rails 2.3でのSessionの有効期限を延ばす方法

あまり、ネットで検索しても出てこないのでメモ。Railsのセッション(Cookie)はブラウザーが終了すると消えてしまう。で、ブラウザーが終了した後も残す方法だが、以前のRails(おそらく2.2以前)だと、environment.rbあたりに次のように書く。

ActionController::Base.session_options[:session_expires] = Time.local(2009, 1)

詳しくは以下のサイトにある。

sessionに有効期限を設定する時の試練 – ザリガニが見ていた…。

が、やってみても思ったようにいかず、ブラウザーを終了するとセッションも失われてしまう。いろいろとネットを検索してみたところ、次のページにたどりついた。

Active Record Session expiration in Rails 2.3 – Ruby on Rails: Talk | Google グループ

いわく、

Oh, I found the reason

:session_expires has been replaced by :expire_after.

とのこと。確認していないが、expire_afterてことは、最後にアクセスしてからの有効期間が指定出来るのだろうか?

(追記)↑出来るようです。リロードするたびにCookieのexpire日次が更新されてます。

PC, エクスペリエンス

MonsterTV HDUC + BonDriver + TVTest + TVRockでPC地デジ


自宅のモニターは4年ほど前に買ったものだが、古すぎて暗号化された信号を表示するHDCPに対応しておらず、地デジチューナーを買っても移らない。しかし、対応しているチューナーにbondriverを組み合わせると非HDCPモニターでも試聴可能とのこと。その対応しているチューナーが、近所の店で日替わり特価品だったので地デジチューナーのMonsterTV HDUCを買ってきた。だいたい8,000円弱ぐらい。リンク先のAmazonは今の時点で8,352円だ。

次のサイトを参考にセットアップした。最近のロットだと動かないのもあるらしいが、幸運なことに買ってきたのは大丈夫だった。

MonsterTV HDUCで地デジ録画 – ほんちのらくがきちょう – 楽天ブログ(Blog)

MonsterTV HDU2 HDUC 自分用まとめ: ぬるま湯な日々

結果、非常に快適な試聴&録画環境ができた。標準ソフトはどうせ見れないからとインストールしていないので比較は出来ないが、以前使っていたCanopusのソフトにまったくひけをとらない出来だ。まったくありがたい話です。>作者の方々。

いくつかはまったポイントがあるので、メモしておく。

■音声が流れても画像がでないのはMpeg2のCodecがないため。以下からダウンロードして、

http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82303&package_id=170669

MpegDecFilter.axをWindows\system32にコピーして以下を実行

>regsvr32 MpegDecFilter.ax

■EPGを見るためには、DTV関係ツールのサイトのFriioのページからEpgDataCap_Bonを落としてTVTestディレクトリーにコピー

■TVTestでtsファイルを見るには、次のサイトからBonDriver_File+TVTestPluginをインストール。

http://typezero.ddo.jp/dtv/

Vistaで拡張子に関連づけるには、「規定のプログラム」で一旦登録してから、

HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Applications\TVTest.exe\shell\commandを次のように変更

“C:\TVTest\TVTest.exe” “/nd /d BonDriver_File.dll” “%1″

■TVRecのWebサーバーにアクセス出来ない場合は127.0.0.1に変更する必要あり。もしくは、C:\Windows\System32\drivers\etc\hostsに

127.0.0.1 localhost

を追加。IPv6のエントリーだけは残っているので、ping localhostは返ってくるのがまぎらわしいので要注意。

ちなみに、HDU2の方はまだ対策されてないらしいので、ダブルチューナーが必要な人はHDU2が良いかと。

マネー

クレジットカード換えました

先日、財布をなくした。といってもすぐに出てきたのだが、すでにカード会社に電話してクレジットカードを止めたあとT_T。今回初めて知ったのだが、紛失して再発行したカードは番号が変わってしまう。

なので、携帯電話やプロバイダーなどクレジットカード払いにしているところには全部変更が必要になる。今までメインで使っていたのは、ゴールドポイントカードIC eLIO:ヨドバシ・ドット・コムだが、引っ越してからあまりヨドバシに行かなくなったので、思い切って換えることにした。

ネットで調べて良さそうに思えたカードがポケットカード – ポーラスターカード プラスだ。このカード、毎月の請求時に1%オフになる。つまり、1万円だと実際の請求は9,900円だ。さらにポイントも0.8%別につくので最強カードとのこと。たまったポイントはJALのマイルにも変換出来るので、あとちょっとで国内フライトに交換出来るのに!というそんなあなたにもオススメ。

ポーラスターカードは現役最強クラスの高還元率クレジットカード

早速、このポーラスターカードを申し込んで全部携帯電話やプロバイダーなどの請求先をポーラースターカード換えてみた。←今ここ

エクスペリエンス, 日記

ドエライ画質でせめてくる

今、話題のアナロ熊です。

以下、Wikipediaからの転載。

アナログマ – Wikipedia

公式サイトによると、アナログマの誕生日は2009年4月27日。外観は二足歩行型の熊のようであり身長は1m、体重は15~20kgであるなど地デジカに類似している部分もあるが頭部にはアナログ受信用のアンテナの形をした1本の角を備え、衣服は着用していない。地デジカに敵対しているためか、好きな食べ物は鹿。また嫌いな食べ物はサラダであり、これは地デジカの好きな食べ物[1]にあたる。

日本民間放送連盟が地デジカの二次創作や一般ブログ・掲示板への掲載に関して厳しい姿勢をとっている[2]事を背景にアナログマのアスキーアートには「著作権はありません」や「著作権フリー」等のように著作権が無いことを明示してある場合が多く、「アナログマT シャツ」と称する商品も販売されている。中にはアナログマが地デジカと思われるキャラクターを捕食しているものも存在する。

近所の公園にて

一緒に働いているMさんから、「子供の動画が子供が頭をぶつけたところで終わっているから、その後ちゃんと成長しているか不安。」と言われたので貼りました。ちゃんと育ってますよ。

ちょっと前ですが、近所の公園に遊びに連れて行ったときの動画です。